NFT

【完全初心者向け】保管用MetaMask(メタマスク)を作成する方法【NFT詐欺対策】

こんにちは。くろかず(@KuroKazz)です。

こちらの記事では保管用メタマスクの作り方についてわかりやすく解説していきます。

保管用メタマスクとは銀行のようなものです。
普段使いのウォレット(お財布)と保管用ウォレット(銀行)を分けてNFTを管理することで、NFT詐欺・ハッキング対策が可能になります。

結論、詐欺対策として、必ず保管用メタマスクを作成しましょう!

本記事のテーマ

【完全初心者向け】保管用MetaMask(メタマスク)を作成する方法【NFT詐欺対策

保管用MetaMask(メタマスク)の作り方2STEP

STEP1:Google Chromeで新たなプロファイルを作る

まずは、Google Chromeで新たなプロファイルを作ります。

Google Chromeを開き、画面右上にある「アバターアイコン」をクリック。

左下の「+ 追加」の順にクリック。

アカウントなしで続行」をクリック。

プロファイル名・「テーマカラー」を入力しましょう。

入力ができたら「完了」をクリック。

これで新しいプロファイルの作成は完了です。

プロフィールの内容は後で編集できます。

参考:プロフィールの編集の仕方

画面右上にあるアイコンをクリック、鉛筆マークを選択。

テーマカラーやアバターをお好きなものに変更。

ちなみに、プロファイルを切り替えたいときは、画面右上にあるアイコンをクリック。

『他のプロフィール』から切り替えたいものを選択するとかんたんにプロファイルを切り替えることができます!

STEP②:新たなプロファイルにメタマスクをダウンロードする

あとは新しくつくったプロファイルにメタマスクをダウンロードすればOK!

Googleをひらき、検索窓に『metamask.io』と入力。

『MetaMask』や『メタマスク』で検索すると偽サイトがでてくるので注意です!

URLを一字ずつきちんと確認してから『MetaMask』をひらきましょう。

偽サイトが多発しております!

メタマスクをダウンロードする方法については、こちらでくわしく解説しています。

続きはこちら
MetaMask(メタマスク)をChromeにダウンロードしてウォレットを作成する方法

続きを見る

いままでつかっていたメタマスクを保管用にしてもOKです!

-NFT